![]() ![]() |
||||||||
にぼしらーめん時代屋@東京都江戸川区・葛西 ※閉店 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
予報通りの関東も梅雨入りで、雨そぼ降る六月の金曜日。なお明日は、晴れるらしい。ちなみに、石原良純さんを目指してはいない(おいおい)。 また午後三時近くのランチとなって、こちらへ行く事にした。複数の煮干しを利用している、チェーン系的なお店の、比較的新しい支店。時間もあって、先客後続客無し。 券売機を見ると、醤油ラーメンに餃子と小ライスがセットになって850円とあり、思わずタッチ。お店の方と世間話しをしつつ、最近の時代屋事情を尋ねると、10店舗近くあった店舗も、半分近くになってしまったらしい。程なく到着。 やはり良い感じの煮干し感だが、後から来る油感に元気が感じられない。とは言え、巧くまとまったラーメンで、餃子も六個付き、ライスで美味しく頂けた。これで850円はお得なセットであった。 (2006.06.09) 葛西駅周辺へ、仕事で出掛ける事になり、その対応訪問が無事に済んだ後、丁度昼過ぎとあって、こちらへ入って見る事にした。何度と無く都内等で見かけている気がするチェーン系列店らしきお店。なんとなく、らしきを付けたくなる程に、そのイメージと雰囲気が不透明っぽい(おいおい)。 そんな、気になり乍らも、未入店だったこちらへ入る。比較的新しいマンションの1階にあり、比較的新しい店舗の葛西駅近くのお店。店内は、煮干し臭がある事もなかった。はて?だった。券売機で、にぼし醤油らしいチャーシュー麺にする事にした。 見ると券売機ボタンに、大盛が1.5玉と2玉があり、思わず1玉が何グラムかお店の方にお聞きすると160gだそうで、1.5玉大盛の追加券も購入。店内は広く、そこそこの先客がおられたが、充分に選べるカウンタ席の一席に腰を降ろす。サービスライスが付くそうで、それもお願いする。程なく到着。 おおおお、こういうの大好き、だった。ありがちなこってりな濃度は無い豚骨醤油感で、軽く茶濁したスープ。風情の良い煮干しに、じんわりとやって来るコクが良い感じ。麺は中太やや平縮れで、これがまた悪くない。 ウンチクがあり、ゲンコツに豚足に鶏ガラを使い、野菜や果物を加え、火加減にこだわり、じっくり5時間煮込んだそうで、もう「たしかに間違いございません」と、その旨さにひれ伏したのだった。チャーシューも、いい感じのチャーシューが、これでもかと入っていた。思わずライスの良いお供となった。 いやいやいや、これはおそるべし、にぼしらーめん時代屋。油感はさほどでは無いものの、店内に煮干し臭が無いものの、スープを残すのがもったいない程に旨かった。 いや、良かった。また来たい。そんな時代も〜♪ ああったねと〜♪ と言う事では無さそう(おいおい)。 (2006.04.23) |